ももの夫婦ランの日記

大会には夫婦で参加。最近は長めのトレイルに挑戦中。

ランイベント「LOCAL TRAILS」に参加してきました

先週末、

とあるランニングイベントに参加してきました。

 

テーピングでおなじみの

「ニューハレ」主催の「LOCAL TRAILS」

というイベントで、

有名トレイルランナーが、それぞれの練習コースを

案内するというイベント。

 

2か月くらい前に、

募集が始まったことを知り、

でも、

「初心者向け」という案内でしたので、

遠慮して、しばらく様子見。

案内役が案内役だけに、

すぐ埋まるかと思いましたが、

1日たっても埋まらなかったので、

夫婦二人で申込み。

でも、その後1週間たっても

埋まらず、

「経験者もドシドシ」みたいな(笑)

トーンに変わったので、

ひと安心(笑)

 

f:id:momo20150410:20210404154647p:image

 

そうなのです。

案内役は石川弘樹さん。

いままで、斑尾、信越、武田の杜といった、

石川さんプロデュースのレースには、

何度か参加してきましたが、

こういうイベントで接するのは初めて。

石川さんのホームコースを走れる、

というのもいいよね、と。

レースにもすっかりご無沙汰しているし、

なんかモチベーション上げたいしね、と。

 

さて当日。

昼前には雨が降り出す予報。

レイン必携です。

 

f:id:momo20150410:20210403172104j:image

 

集合場所は、秦野駅前。

自宅から2時間半かけて到着。

参加者の中では一番遠かったようで(^_^;)

 

初心者を装うつもりでいましたが、

肌寒い中、

短パン姿になった時点で、

バレバレでしょう(笑)

 

 

 

f:id:momo20150410:20210404120830j:plain

荷物を預けて、出発! 

 

 

石川さんにリアルでお目にかかるのは、

2019年、おととしの斑尾以来か。
f:id:momo20150410:20210403171947j:image

 

 

この後、河原に出て、

ストレッチ。

トレランに大事なお尻の伸ばし方、

ザックの背負い方、シューズの履き方、

きめ細かく教えてくれます。

 

ニューハレ主催ということもあって、

Xテープを4枚渡されて、

実際に足首に貼りながら、

貼り方をレクチャー。

 

Xテープといえば、前回の信越で、

説明書を見ながら貼って、出場したのです。

でも、汗と被り水で、

途中、剝がれちゃったんですよね。

こうしてしっかり教えてもらうと、

アーチを支えてくれる安心感、

密着感が、全然別物でした。

思ったよりも、強い力でテープを引っ張るのが

正しいやり方のようです。

石川さんは、

ここぞ、というレースや、追い込む練習で

積極的に活用しているそうです。

 

こんな感じです。帰宅後に撮りました。

f:id:momo20150410:20210403172051j:plain

こら〜っ!(笑)

 

f:id:momo20150410:20210404160642j:image

走った後でも、頑丈に見えます。

剥がすのがモッタイナイくらい(笑)

 

 

 

 

で。

いよいよ、ランニング開始!

 

f:id:momo20150410:20210403171930j:image

天気、もつかな?

 

f:id:momo20150410:20210403171921j:image

「この山、初めての人いますか?」

 

ハイ。

もちろん、初めてです。

 

f:id:momo20150410:20210403172044j:image
f:id:momo20150410:20210403172027j:image

f:id:momo20150410:20210403172009j:image
f:id:momo20150410:20210403172020j:image

 

いよいよ山へ突入~

 

f:id:momo20150410:20210403171857j:image

 

要所要所で止まって、

登り方や下り方の説明。

丁寧すぎる。嬉しい。

 

f:id:momo20150410:20210403172015j:image

早くも、山頂!!

里山なので、そんなに登ってませんが(^_^;)

 

f:id:momo20150410:20210403172001j:image

桜が美しいこの時期。

ここは人がたくさん集まる場所だそうです。

今日は雨が降る予報なので、

イカーさんも花見の方々も

奇跡的に少なく!

 

f:id:momo20150410:20210403171918j:image

 

f:id:momo20150410:20210403171925j:image

 

ホームコース。

聞くと、ワンちゃんも一緒に走るとか。

 

進む時は、

「先頭は、適当に入れ替わって、

石川さんの話聞いてくださいね」

とスタッフさんが促してくれて。

 

f:id:momo20150410:20210403172004j:image

 

石川さんの真後ろで、

石川さんと話をしながら、

トレイルを進む。

なんという贅沢な、

夢のような時間なんだ・・・

 

参加者のみなさんも、

かわるがわる極上の時間を

堪能されていたようです。

 

 

f:id:momo20150410:20210403171933j:image

ここでは、登り方を。

斜度にもよりますが、

走って登る時は、つま先着地だそうです。

新たな発見でした。

 

 

f:id:momo20150410:20210404124103j:plain

f:id:momo20150410:20210404124125j:plain

山の名前は忘れましたが、

たくさんの桜!!

 

 

しばらく進むと、

桜並木に。

例年桜の季節は、提灯が灯って、

人通りが最も多い通りだそうです。

f:id:momo20150410:20210403172036j:image

 

 

この辺りから、

下り基調となって、

今度は下り方のレクチャー。

 

あ。

自分は知らなかったんですが、

木の階段で下る時は、

土の部分を踏んでいくのがマナーだそう。

というのも、

階段の木が壊れてしまうくらい、

走って下る衝撃は大きい。

そんなマナーも教えてもらいました。

 

f:id:momo20150410:20210403171908j:image

 

f:id:momo20150410:20210403172032j:image

 

f:id:momo20150410:20210403172059j:image

 

集団で走っていますが、

イカーさんとすれ違う時には、

止まってやり過ごしています。

 

自分たちがグループで走っているときは、

すれ違う相手の人数と、自分たちの人数

を考えてくださいね、と。

当たり前なんだけど、

ジブン、出来ているかなぁ(^_^;)

 

 

f:id:momo20150410:20210403172055j:image

小休止の間に、

装備品のレクチャー。

いろいろ大事なことを教わりました。

ファーストエイドの中身は、

とても参考になりました。

 

f:id:momo20150410:20210403172012j:image
f:id:momo20150410:20210403172040j:image

里山だけど、

やっぱり、山は気持ちよくていいな。

 

 

f:id:momo20150410:20210403171911j:image

右側は、植林されたヒノキ林。

左側は、もともとある雑木林。

右側のトレイルと林の境目はキレイなんだけど、

左側は、ボコボコしている。

 

というのは、イノシシが餌を求めて

餌が埋まっている雑木林側の

土を掘っているからなんだそうです。

 

こんな植生の違いにも目を向けると、

トレランの楽しみが広がりますよね!

と、いう話。

 

なるほど!

そんな楽しみ方もあるのか~

 

 

予定では、9時~12時でしたが、

石川さんの話が、

とにかく、

いろいろ詰め込んでいた上、

話が脱線しがちで、

若干(?)時間オーバー。

 

鶴巻温泉前で解散したのが、

14時過ぎでした。

 

心配されていた雨は、

奇跡的に降らず、

人が少ないトレイルを

走ることができました。

 

 

 

f:id:momo20150410:20210404151116j:plain

終了後にちゃっかり(笑)記念撮影。

 

話の内容としては、

斑尾のトレランクリニックで聞いてきた

話とかぶる内容もありましたが、

新しく聞く話もたくさんありました。

 

とにかく、

石川さんのトレランに対する

現在の想いが詰まっていて、

大満足な内容でした。

 

走った距離は10キロほど、と

短めの距離でしたが、

気持ちとしては、

ひさしぶりに

モチベーション上がりましたよ!

ありがとうございました!

f:id:momo20150410:20210404154504j:image

しかし、

こんな素敵な里山が身近にある

神奈川県民のみなさんが・・・・・

 

羨ましい(笑)